オフィシャルブログ

ゴールデンウイーク 昭和の日 大型連休

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

もうすぐゴールデンウイークですね。

10連休となるわけですが、もう予定は決められたでしょうか。

 

今回はそんな連休が元々何の休みだったのかを調べてみました。

4月29日は昭和の日です。

しかしこの4月29日は何度も名前が変わっています。

ひとつ前はみどりの日、その前は昭和天皇の天皇誕生日でした。

しかし昭和天皇が崩御された為昭和から平成へと元号が変わり、

在位中の天皇の誕生日である12月23日が天皇誕生日へと変わりました。

 

元々あったゴールデンウィークの休みがなくなってしまう、という国民の生活への懸念から4月29日をみどりの日へ変更したのです。

みどりの日、というのも、昭和天皇が自然をこよなく愛され、生物学者としても

ご活躍されたことからきているそうです。

 

その後、多くの国民の要望を受けて4月29日は

昭和の日となり、みどりの日は5月4日へと移動したのです。

昭和の日、とは「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、

国の将来に想いをいたす」日との事。

 

ちなみになぜゴールデンウィークと呼ばれるようになったかというと、

映画業界から来ているそうです。

大型連休は映画館の入場者数が増加し、映画会社にとっては素晴らしい1週間になります。

そこで大日本映画製作株式会社が放送業界用語の「ゴールデンタイム」

をヒントに黄金週間と命名し、よりインパクトの強いゴールデンウィークと呼ぶようになりました。

それが一般にも広がったのです。

 

お休みの方もそうでない方もいらっしゃるかとは思いますが、

銀行・郵便・病院・ごみ出し等

いつもと違うこともあるかと思いますので

お気を付けください。